【3月7日(金)国際女性デー 特別ウェビナー開催】 脱・長時間労働を前提とした正社員の 働き方!『これからの働き方~ 日米比較でみる新しい働き方の かたち』(後援:同志社大学) ~“日本版ジョブ型雇用”の理論と 実践~

報道関係各位

2025年2月26日
株式会社ユキリエ

【3月7日(金)国際女性デー特別ウェビナー開催】
脱・長時間労働を前提とした正社員の働き方!
『これからの働き方~日米比較でみる新しい働き方のかたち』
(後援:同志社大学)
~“日本版ジョブ型雇用”の理論と実践~

株式会社ユキリエ(東京都港区、代表取締役:松田豊己)は、「国際女性デー」にあわせて、特別ウェビナー
『これからの働き方~日米比較でみる新しい働き方のかたち~(後援:同志社大学)』を開催いたします。
長時間労働を前提とした正社員の働き方が、子育て世代や女性を中心に、働くことの「壁」となる昨今、
アメリカの事例を参考に、日本型雇用(経営体質)からの脱却と、これからの新しい働き方を提言します。

株式会社ユキリエ
(東京都港区、代表取締役:松田豊己)は、
「国際女性デー」にあわせて、特別ウェビナー
『これからの働き方~日米比較でみる新しい
働き方のかたち~(後援:同志社大学)』を
開催いたします。
長時間労働を前提とした正社員の働き方が、
子育て世代や女性を中心に、働くことの「壁」
となる昨今、アメリカの事例を参考に、
日本型雇用(経営体質)からの脱却と、
これからの新しい働き方を提言します。

開催概要

開催日時

2025年3月7日(金)11:45~13:00

参加費

無料
※事前登録制

会場

オンライン開催(zoom)
※マイク・カメラOFFでのご参加となります。
※お申込みいただいた方にURLをお送りいたします。

登壇者

同志社大学
グローバル・コミュニケーション学部
中村艶子 教授

同志社大学アメリカ研究科アメリカ研究専攻M.A.モントレー国際関係大学院修了。 
専門は、アメリカ研究、女性労働、ワークライフインテグレーション。

株式会社ユキリエ
マーケティング本部 部長
松田理恵

津田塾大学 学芸学部 国際関係学科卒業。国際経営学の領域の中で、
主に企業経営における女性雇用と働き方、日米比較が専門。

同志社大学
グローバル・コミュニケーション学部
中村艶子 教授

同志社大学アメリカ研究科アメリカ
研究専攻M.A.モントレー国際関係
大学院修了。 専門は、アメリカ研究、
女性労働、ワークライフインテグレーション。

株式会社ユキリエ
マーケティング本部 部長
松田理恵

津田塾大学 学芸学部国際関係学科
卒業。国際経営学の領域の中で、主に
企業経営における女性雇用と働き方、
日米比較が専門。

内容
  • 第一部
    『これからの女性の働き方と当社仕組みづくり』
    (株式会社ユキリエ 松田 理恵)
  • 第二部
    『日米女性の働き方比較とこれからのあるべき姿』
    (同志社大学 中村 艶子 教授)
  • 第三部 質疑応答/ディスカッション
申込方法
申込締切

2025年3月5日(水)18:00迄

株式会社ユキリエについて

「グローバル標準の業務品質と働き方を実現する」をコンセプトに、
独自の人材育成ノウハウを用いて大手上場・外資系企業への高品質な
事務業務支援(=アソシエイト事業)を展開。働き方も人生も、
主体的に選択できる人材育成を実践する。

「グローバル標準の業務品質と働き方を実現
する」をコンセプトに、独自の人材育成ノウハウ
を用いて大手上場・外資系企業への高品質な
事務業務支援(=アソシエイト事業)を展開。
働き方も人生も、主体的に選択できる人材育成を
実践する。

会社概要

社名

株式会社ユキリエ

本社所在地

東京都港区六本木6丁目10番1号
六本木ヒルズ森タワー37階

設立

平成23年8月1日

代表者

代表取締役 松田 豊己

事業内容

アソシエイト事業
(管理系職種専門)
コンサルティング事業
研修事業
(ユキリエ・ユニバーシティ)

本件に関する問い合わせ

株式会社ユキリエ 広報担当
TEL(代表):03-6809-1515