11月のオンライン研修

この度、社内研修「コンプライアンスとセキュリティ」を開催しましたことを、
お知らせいたします。

コンプライアンスというテーマでは定期的に開催をしていますが、
年末も近くなるこの時期、セキュリティに対しての意識を高めて
いくことは重要な情報を取り扱う私たちにとって非常に重要な
テーマとなります。

前回実施したコンプライアンス(当社メンバーの働きやすい環境作り)の
題材をおさらいしながら、企業としての取り組みと実態について考えを
深めてまいりました。

参加した社員から寄せられたコメント・感想を紹介いたします。

この度、社内研修
「コンプライアンスとセキュリティ」
開催しましたことを、お知らせいたします。

コンプライアンスというテーマでは定期的に
開催をしていますが、年末も近くなるこの時期、
セキュリティに対しての意識を高めていくことは
重要な情報を取り扱う私たちにとって非常に
重要なテーマとなります。

前回実施したコンプライアンス
(当社メンバーの働きやすい環境作り)の題材を
おさらいしながら、企業としての取り組みと
実態について考えを深めてまいりました。

参加した社員から寄せられたコメント・感想を
紹介いたします。

参加者の感想/コメント(※一部抜粋)

コンプライアンスは以前より研修でも取り上げていただいているので
自分の中でアンテナを張っています。働きやすさは自分と相手、
お互いの気持ちがあって成り立つものなのでお客様先皆さんと
しっかりと関係を構築して、同じ目標に向けて頑張っていきたいと思います。

コンプライアンスは以前より研修でも
取り上げていただいているので自分の中で
アンテナを張っています。働きやすさは
自分と相手、お互いの気持ちがあって
成り立つものなのでお客様先皆さんと
しっかりと関係を構築して、同じ目標に
向けて頑張っていきたいと思います。

コンプライアンスはまだ新しい概念であり、
どんな行動・発言が違反に値するのかを年代問わず
共通で認識する必要があると考えました。

コンプライアンスはまだ新しい概念で
あり、どんな行動・発言が違反に値する
のかを年代問わず共通で認識する必要が
あると考えました。

セキュリティについては、意識しているつもりですが、
慣れてきた時こそ、より厳しい目を持って情報を取り扱う
必要があると感じました。

セキュリティについては、意識している
つもりですが、慣れてきた時こそ、
より厳しい目を持って情報を取り扱う
必要があると感じました。

日々の業務において正しい判断と行動を積み重ねることの重要性を
改めて実感しました。いつでも、被害に巻き込まれる側、
起こしてしまう側になることを忘れずに、取り組んでいきます。

日々の業務において正しい判断と行動を
積み重ねることの重要性を改めて実感
しました。
いつでも、被害に巻き込まれる側、
起こしてしまう側になることを忘れずに、
取り組んでいきます。

当社では適切な就業環境創りをおこなうことで、お客様先への
高品質な業務支援をさらに加速させてまいります。

当社では適切な就業環境創りをおこなうことで、
お客様先への高品質な業務支援をさらに
加速させてまいります。

本件に関する問い合わせ

株式会社ユキリエ
担当者:広報担当
TEL:03-6809-1515 / FAX:03-6809-1519
URL:https://www.yukirie.co.jp/